人気ブログランキング | 話題のタグを見る

晴耕雨読 雨のわブログ

petitrui.exblog.jp
ブログトップ
2014年 07月 01日

睡蓮を使って

睡蓮を使って_b0126166_14505092.jpg




私がいけばなを始めた頃、睡蓮は小さなお稽古場でも活けられていた身近な花。
睡蓮や蓮は、自分で水を吸う力が無いため、専用のポンプで水を揚げる。
葉には巻き葉、流し葉など、名前があり、パーツひと揃いで売られている。
水揚げが極端に悪いので、小売の花屋では滅多に売られず、注文売買が一般的。

年に一回、睡蓮のお稽古をすると、本格的な夏の始まりが来たなと感じるような
風物詩的な花でもあった。

今では睡蓮のお稽古をする教室は少ない。
うちも、睡蓮の回は赤字必至で行うお稽古のひとつなので
皆やればいいのに、とも思わない。
だけど、私は、なるべく続けていくつもりでいる。

日本の夏に睡蓮がないのは何かちょっと変だし、菖蒲同様、世界のガーデナーが憧れる
日本の睡蓮なのだから。

日本の夏は、小沢健二のbuddyで歌われるような、自転車で疾走する少年とアイスキャンディと
加えて座敷には睡蓮、トマトの青々した香り、昼寝の時の冷えた畳の匂いがなければ。


今年も、朝一番から夜まで5杯の睡蓮をいけた。
基本の水盤で活けるものから、睡蓮らしくない作品も含めて

上の作品は、生徒作品。
冨田作 


通常、睡蓮は上からみるものとして活けられてきた。
今年のものは葉がとても立派で生き生きと美しかったので
新しい雰囲気の作品を 

涼やかで、私はこんな活け方もありかな、と思う


ああ、もう少しで夏休みかあ。

by primenumber2 | 2014-07-01 15:18 | いけばな


<< 梅雨入り      雨の頃、午後の中国茶 >>